■ 権利擁護・成年後見支援センター
Support system for independent daily life
    
成年後見制度
■成年後見制度とは
認知症や知的障害、精神障害などによって、判断能力が十分でない方に対して、本人の財産や権利を護る援助者を選ぶことにより、本人を法的に支援する制度です。
■成年後見制度の種類
成年後見制度には、「法定後見制度」と「任意後見制度」があります。
・「法定後見制度」は、すでに判断能力が十分でなくなっている場合に、本人に代わって財産や権利を護ってくれる援助者を家庭裁判所が選び、支援する制度です。
・「任意後見制度」は、将来、判断能力が低下した時に備えて、あらかじめ後見人を選び、支援内容や支援方法を決めておく制度です。
■画像をクリックでパンフレットがご覧になれます。(別ウィンドウが開きます)
社会福祉法人 香川県社会福祉協議会
権利擁護・成年後見支援センター
【お問い合わせ】
〒760-0017 高松市番町1-10-35 香川県社会福祉総合センター
TEL 087-861-8883(直通)/ FAX 087-861-2664 |
 |